noa no atamannaka

フェミニストの読書記録、映画記録、考えていること

おすすめのイラストオンラインクラス②

そもそもclass101を受講しようと思ったきっかけは、

ナカキパンツさんだった。

 

class101.page.link

 

 

彼女の講座がclass101で始まるというので、今までも見たことはあったけどやろうと思っていなかったclass101を始めることに。

新年の企画で、30%オフのセールをしていたのもデカかった。

1年分の料金を一括払いで13000円くらいだったのだけど、

受ければ受けるほど「これ安すぎでは・・・!?」となるほど、魅力的な講座が盛りだくさんだ。

 

 

CLIPSTUDIOの使い方を簡単に説明してくれた後、インスタライブでやっているようにどんどん作品が出来上がるのを眺められる。

彼女のおしゃべりも楽しい。

 

今まで散々CLIPSTUDIOの使い方の本を買ったりしても全然頭に入ってこなかった内容がするする入ってくる。

 

憧れの人・好きな人がやっている方法を知ることができるというのがまずいいし、その方法を1つでも2つでも取り入れてみるだけでも作業効率がぐんと上がり、作業している段階のストレスもすごく減った。

 

 

特にこの講座を見てから使うようになったツールが2つ。

(難しいものでもないのになぜ今まで使わなかったんだって思われるかもですが・・・)

 

 

ベクターレイヤー

 

クリスタでもベクターを使えるというのは知ってはいたものの、うまい使い方をいまいちわかっていなかった。

 

そして、このベクターレイヤーを知る前、私は、

「いつか印刷物にしたいから」という理由で、ものすごくデカいサイズで作業していた。(ちなみに1200dpi。マシンに負担がかかるのでみんなやめようね)

 

デカいサイズで作業していると、しょっちゅうマシンが「考え中・・・」みたいになってしまうし、ほんと良くない。

 

でも、いつか印刷した時に、サイズが小さくて画質が荒れてしまうのを恐れてデカいサイズで作業していた。

 

 

でも、ベクターレイヤーを使えば、どれだけ大きく拡大しても荒れないようなデータとして残ってくれる。

 

なので350dpiで作業してても安心。

 

ただ、作家さんの中には線を描いてそのまま同じレイヤーでバケツツールを使って色塗りする人もいるけど、

ベクターレイヤー内ではバケツツールが使えない。(線の情報に特化しているからだと思われる)

のでいちいち別のラスターレイヤーに色をつけなければいけなかったりはする。

 

 

 

 

 

②なげなわツール

 

これで選択して、部分的に拡大したり縮小したりすることで、

ものすごく早く「良いバランス」を見つけられる。

 

アナログで作業していた時は

「この目、もう少し右にやりたいな・・・でもこのいい感じのまつ毛を二度と描ける気がしないから、バランス悪いのはわかってるけどこのままで行くか・・・・」

ということがめちゃくちゃあったが、

デジタルだとそのまま移動・拡大縮小できるのでこういう点はめちゃ良い。

 

 

自分はアナログに長いこと拘っていたので、

「便利なツールってズルなのでは」と思っていたのだけど、最近になってようやくその呪いが解けてきた気がする。